![]() |
天気は晴れたり曇ったり雨降ったりと不安定な天候でしたが家からもクイックスクリーンをひとつ持っていきました。
デカコンとのジョイントができるはずだったんだけど、なんかアンバランスに接続。
撤収時によくみたらちゃんと連結できる構造になっていました。
まぁ〜すぐに雨は止んでしまい不要だったかな?と。
SLも川向うを走るのを見ることができました。
カメラは間に合わなかった。
ズームレンズを持っていってなかったので遠い(^-^;
そして夜になってから今回展開した車周りを撮影〜
コールマンのライトを1本増やして正解でした♪
場内に入ったのは10時ごろ。
出たのは翌日の12時前。
このぐらいで出はいりできると展開と撤収がしやすいかな。
キャンプ場は以前、貸し切りで入れなかった長瀞キャンプ村です。
お風呂は露天風呂がまた開いていなかったので、翌朝別のお風呂によって帰ってきました。
飲み放題、食べ放題でお腹もいっぱいで楽しい1日でした。
子供たちも多く、ワンコも沢山♪
夜の焚火もよかったなぁ〜
みんなレンジとか持ってて装備充実な。
着々と完成に近づいているビル。
その中間の屋上地点にゴジラが現れました。
以前ニュース報道に完成イメージ画像が公開されましたがそのままのイメージで再現されていました。
口の中には何やら発光しそうなギミックが施されているようです。
ただのフラッシュ点灯になるのか、スモークを吹いて光で演出するのかわかりませんが(^-^;
なんか楽しみです。
夕方になりましたが、無事にたどり着くことができました。
カインズホームにワンコ用の買い物があったのでそのついでに(^_^;)
テレビの取材レポートがコールマンに入っていたところに遭遇しましたが、その前にざっくりみることができたのでとりあえずいいかなと。
アウトドアとかにあまり興味のない人が画をつくるとちょっと残念に思えてなりません(^_^;)
紹介するものがちょっと違うでしょ〜って突っ込みたくなる。
お店側も打ち合わせが特にあってしているものでもなさそうだし。
なんか残念だなぁ〜
店内で気になったのは2013年と2014年のシーズンランタン。
この商品を購入すると色々おまけがついてくる。
その中でオリジナルっぽいのがガラスに昭島のオリジナルシリアルナンバー入りグローブがついてくるってことろ。
店頭ディスプレイにはちゃんと2015年のシーズンランタンがあったけどそれはやらないみたい。
売れ残りのシーズンランタンだけ。
どうせなら2015年のもやってほしかったなぁ〜
別にアウトレットという形態はとっていないので通常価格での販売。
アウトレットと両方販売してほしいなぁ〜
売り場面積としては一番広く感じられました。
そして奥に進むとスノーピーク。
ここも広かったけど、約半分はイートスペース。
カフェというわけじゃなく食事も楽しめる。
時間帯で区切ってるみたいだけど、入った時にはデザートセットが終わってしまい一旦は断られたけど、コーヒーだけでいいならと通してもらえました。
220のマグで一杯400円。
うちで300のを使ってるのでなんか物足りない感じもしたけど、スノーピーク商品やアイテムをうまく利用した店内はキャンプ道具を普段利用してもおかしくないと思える感じで良かった。
帰りに外に出たら、オープン記念で焼き牡蠣とスペアリブを頂きました。
ドリンクチケットも頂いたので、グラスワインかソフトドリンクを一杯無料で頂けるようです。
必要なものは一通り揃っているので消耗品を中心に買いに来るかもしれないけど、秋ごろに発表になる新製品の実物をここで見らて触れられるようになるのはうれしい。
他は、モンベルや色々なメーカーさんが出店しているけど、残念なのがロゴス、小川、ユニフレームがなかったこと。
カフェみたいなスペースは各数店舗同じような感じで休憩できるようになっていまいた。
キャンプ道具よりも衣料品とか普段使いできるお店が多くてアウトドア系って感じで、キャンプキャンプはしていませんでした。
シンボルとなる屋外ボルダリングボードもかなり目立っていましたが
メインは室内ボルダリングスペースのようで楽しんでる人達が沢山いました。
この辺は多いんだよなぁ〜ロッククライミングよりはお手軽だもんね。
自宅のネットのメインとして利用を初めてしばらく経ちました。
まだ220Mbpsのサービスがスタートしていないので110Mbpsだと思うんだけど、実際に使用してみたところ・・・遅いです。
FTP転送作業をすると止まるし、ネット閲覧も遅い。
快適とはほどとおい状態。
フレッツひかり200Mの契約で無線LAN接続(54Mbps)で利用するパソコンと大差ないだろうと思っていたら、ダウンロード、アップロードを含めかなり時間がかかるようになりました。
220Mbpsで力を感じることができなければ早期解約かなぁ〜
支障をきたすのなら毎月の費用が無駄になる。
続けるぐらいなら解除料を早めに支払ってやめた方が安くなる。
とりあえず、220Mbpsを体感できてからかな。