オール電化

日本エコシステムのカスタマー登録でポイントが貯まる? New!

晴れ

雨や曇りだと楽天ポイントが貯まるらしい。
どうやって調べるのか分からないけど何もないよりはポイントになった方が無駄がないと思う。

日本エコシステムの診断を受けて導入に至った太陽光発電。

思い起こせば震災のあった3月11日にテレビアンテナ移設。
その後、パネル設置工事の流れ。

発電開始には震災の影響もあってか若干遅れ気味にスタート。

夏場は太陽の向きが屋根を通過するので曇っても発電するけど、秋から春先にかけては晴れていてもほとんど発電しない。

診断で過小評価されたデータという数値よりも低く残念な結果になってしまったけど、夏場はスペック通りの数値を出してくれていると思う。
総パネルの発電量は得られないけど、80%ぐらいの能力はでているかな。

当時は発電変換効率がいいということで京セラのパネルを使ってみたけど、蓄電池がないので計画停電の時は発電が無駄になっているこのがとても気になっていた。

今回届いたダイレクトメールはポイントが貯まるという他に太陽マイレージクラブの案内(有償)と京セラ製リチウムイオン蓄電システムの案内。
一番安い容量の少ない蓄電池でも、高級な車が1台買える金額。

導入は無理だな(^_^;)
発電量が無駄になるほど発電効率がいいのなら考えてもって思うけど。

エコキュートの修理 New!

曇り

ダイキンのエコキュート。
まさかの故障。

エラーコードH56がリセットできなかった。
結局、メーカー出張修理を依頼。
混合べんの交換をしました。
この弁が正常動作しなくなった為、お湯はりができない状態が続きました。
それ以外の動作は問題なく。
お湯が出るのに、なぜお湯はりだけ(^_^;)

年末に痛い出費です。

交換作業修理代金は18000円でした。

エコキュートは2007年製です。
そっか、もうそんなになるのか(^_^;)

八王子でみかけた風力と太陽光を使った街灯 New!

アップロードファイル 111KBアップロードファイル 34KBアップロードファイル 96KB晴れ

なんかちょっと贅沢な気もする。
1つだけじゃないんだもん。

通りに狭い間隔で立てられてる。

街中だし、計画停電でまっくらにならなそうな場所なんだけどなぁ〜

どうせなら、ちょっと街から離れた場所にあると便利かと思うんだけど。

柱の下側がかなり太いから、そこに蓄電するバッテリーでも入ってるのかな?

それとも道路下に発電した電気を貯める設備でもあるのかな?

太陽光と風力を使うなんて・・・1本欲しいなぁ〜(^^ゞ

電気料金の値上げオール電化の弱み New!

曇り

値上げが決まり、9月から実施されるとか報道されている。

一般家庭電気料金7千円ぐらい使っていると400円弱の値上げと言われている。

不思議に思うのは、どの家庭を一般とくくっているのだろうか?

内訳の中には契約電力によっても変わるし、電気料金は1段〜3段まであり、段階があがると値上げとなる電気料も変化するとある。

じゃぁ〜いったい本当のところいくら値上げなの?

その前に、今の電気料金だって決して安いものではないと電気料金の内訳を知らされた時に分ったことがあったけど、それは値下げなどされて適正な価格になったの?

全てクリアにならないまま、ただただ値上げ。

消費税だってアップとかいうし。

なんかよく分らない仕組みだ。

で、結局オール電化の世帯はどんな扱いになるのか?
電化上手というプランに切り替わるのと同時に、基本電力契約は60Wに跳ね上げられた。
料金は変わりありませんという説明だったが、基本料金はあがっている。
また、当時導入した時に、燃料費高騰ということで、燃料調整費というものが新たに料金に加わり、電気料金の内訳からはそれに相当する部分がカットになったと説明があったが、分離することで価格は電力会社が自由に操作できることになっている。
燃料費というか発電のコストがかかれば、この部分がアップする仕組み?のようだが、実際には使用する電力量は少ないので基本料金がアップした分、高くなったと感じる状況だった。

そもそもオール電化、エコキュートの得するところとして、料金の安い深夜電力を利用してお湯を沸かし、日中に使うコストを下げようとかいうものだったはず。
また、エコキュートだけでは電化上手にならないのでIHクッキングヒーターを利用しなければならない。
これは蓄電するシステムが付属する分けではないので使用する時間帯。
一般家庭が調理などにかかる時間帯に多くの電力を消費する形となる。長時間煮込むとかになると長時間大量の電力を消費するということになる。
時短クッキングをしなければどんなに電気使用量を抑えることができない。

身近なオール電化を推進していた東京電量のショールーム等はどんどん閉鎖し、メディアでもオール電化をうたうCMや番組はみなくなった。
太陽光や電気自動車を使った発電を取り上げるCMや番組は増えたけど・・・。

そもそも深夜電力が安い理由って、原発は24時間発電し続けるから深夜使われない無駄とも思える発電を少しでも使ってもらおうというできたのが深夜電力を使うエコキュートだったんじゃ?

原発がなくなれば、使用量の減る時間帯は無駄に火力などで発電する量を抑えることができるようになるはず。

その分、コストダウンもできるだろう。

下手すると深夜電力を使うのなら電気料金を上げるなんてことを言い出すかもしれない事態も考えられる。

原発は停止してもOFFにすることはできない。
一度人為的に化学変化を起こさせてしまえば、終わるまで発熱し続ける。
これを冷温状態に保たせつつ、反応をなくなるまでそっとしておかなければならない。
これを維持する為にはやっぱり電気は必要だろう。
生産性のない施設に大量の電力を必要とする。
そのコストを一般家庭から徴収しようとしているんだろうから、今まで取りすぎたといわれる電気代だけでは処理できないんだろうか?
というか使っちゃってないんだろうなぁ〜

電気もそうだけど、貯めるって難しいんだよね(^_^;)

太陽光で発電できるのは太陽の出ている時間だけ。
蓄電できてそれを夜間に使用できればとても助かるんだけどなぁ〜

省電力家電、白熱電球の使用はオール電化にする前から取り組んでるし、もうこれ以上省電力かは難しい。

あとは契約電力量を下げて、蓄電システムを導入して購入電力量をさらに減らすことをしないと難しいのかも。

去年からはじめた発電量は合計3127kWh。

ただし、計画停電時の発電量は含まれない、停電になると電気は作られないから。蓄電もされないから、ただ無駄になっていく。

あとは自然との共存。

太陽がでなければ日中の発電はない。
もともと太陽光を利用する為に建てられた家じゃないから、ベストな状態で発電をしている訳ではないので、今の季節に天候不順が続くと年間発電量はかなり悪くなる。

値上げ値上げといわれているが、何がどうなって値上げになるのかきちんとした説明が欲しい。

うちで言うのなら、今年は発電効率が悪いから売電単価を値上げしますって言ってるようなもの。

でも、売電単価は買う側が決めているので変更するこはできない。

いっそ、電気を買う側もいくらなら買ってもいいよといえる状況を作って欲しいと思う。

そうすればもっと電気を使わない方向に加速し、電力会社が足りないから施設を拡大するという方向にはいかないだろう。

極端だけど、原発どころか、火力発電施設とかも不要になるんじゃ?

太陽光や風力や水力とかだけでもOKになるぐらい。

あとは一般家庭の屋根がスレートや瓦、トタンとかじゃなく太陽光パネルで施工するようになるとかなり違うんじゃ。
最近では窓ガラスでも発電できるパネルもあるし。
高層ビルのガラス面がソーラーパネルで発電なんてことになれば電力不足なんてなくなるじゃ?

使われなくなった畑や田んぼなんかにも、ただ遊ばせるのではなく太陽光パネルを設置して発電する施設に変更するとか、積極的に取り組んでいけばいいんじゃないのか?なんて考えるのはだれでもできるんだよね。

やっぱり何をするでもお金は必要か(^_^;)

太陽光パネルの1年点検 New!

アップロードファイル 33KB晴れ

太陽光発電をスタートさせて1年が過ぎました。
今日は、設置業者の1年経った無料点検の日。
10時〜12時の予定でしたが、ほんの30分ぐらいの点検で帰りました。

パネル設置架台の防水処理部分の確認、機器類の正常動作確認。
簡単な項目なので時間はかからないか(^_^;)

気になったのが、京セラ機器の動作。
誤動作や故障を避ける為、ブレーカーを切ってから復帰すると150秒のカウントがスタートするように設定されているとのこと。

初めてみたカウントにちょっと疑問を思ったので質問してみたんだけど、去年、バンバン実施されていた計画停電時にはこんなカウントはしなかった。

どうやら供給元からの強制的な電力カットには対応できないらしい。
これで壊れたら東京電力が責任をもって保証してくれるのかな?

計画停電でこまったことといえば、タイマー類。
電波時計なんかは自動で戻るけど、それ以外は全て手動。
中には壊れてしまったOA機器や家電製品もあったけど、まぁ〜言っても高額商品ではないので、買い替えになったけど、さすがに太陽光機器はねぇ〜安くないから(^^ゞ

年間通しての発電量は当初聞いていた数値は下回って、あまりいい結果にはならなかった。

そういえば電気料金10%値上げって言ってるけど、買取してくれる電力も10%アップするのかな?
当然だと思うんだけど・・・

ただでさえ、オール電化にした際に電化上手は60W契約だからと基本料金を引き上げられ、輸送コストなどで燃料費がかかるからと別枠に設定、請求されるようになり、100%電気に頼る生活になってからは、東電の思うがままになっている家なだけに厄介な問題を抱えてしまった気がする。
蓄電できないのがネックなんだよなぁ〜
蓄えることができれば、昼間発電した電力で夜すごすことができるし、本当に余った電力だけ売ることもできたはず。

今は発電した電力は100%東電に送電され、使ってる電力は100%東電から受けている状態。

計画停電など、発電する時簡帯に実施されると、こちらからの送電がストップになるから、発電した電力は蓄電されることなく捨てられる。

使用する電力を抑えるように家電品はエコな製品に家電商品を買い換えていったけど、電気をまったく使用しないという分けにはいかないから、当初考えてた以上に電気料金がかかってしまっている。

太陽光パネルが太陽に追従するタイプのパネルなら年間関係なくほぼ同じ発電ができると思うんだけど・・・
上手い方法はないものかなぁ〜

やっぱりフラットな屋上でないと難しいんだろうなぁ〜
傾斜調整ができるパネルがあれば便利なのに・・・

天候による発電量低下は仕方がないんだけど。