![]() |
本体のみでOSは入ってないんだけど、デスクトップは3万円で売られていた。
3台在庫があったけど・・・・・
セレロンD(2.1GHz)/256M/80G/スーパーマルチDVD/カードリーダー
BTOのセットだからモニターは別売だけど、キーボードとスクロールマウスはついてくる。
光学ってなってないからボールなんだろうけど。
この内容で3万円なら買いかな?
気になるから在庫おさえようかなぁ〜1本だけ。
PCのクリーニングとOSの入替え、ドライブの換装で今回は収まりそう。
CD−ROMがあまってて良かったぁ〜白があったから丁度よかった。
あとは黒ばかり(^^ゞ
MOはSCSIでついてるけど、640Mドライブ。
これハードでは認識してるけど、ピックアップがだめなのかな?メディアを認識しません。
SCSIのCD−RWもそうだった。ドライブにディスクを入れてもディスクを認識しない。
今回はIDEドライブを換装しました。
HDはあまってる20Gをセットして、旧データを復旧・・・・と思ったらドライブが完全にいってしまってました。
DICKエラーで起動不能だった。
あ!終わった!!
ちゃんとインストールしてたんだね(^_^;)
さて、板橋に出かけますか。
ハードディスクエラーになってしまったということで確認と復旧に新しいハードディスクを持って板橋へ。
結果お持ち帰りになりました。
どうもHDだけの問題じゃないみたい(^^ゞ
今日も変な天気だったなぁ〜曇ってたり雨降ったりと思ったら晴れるし・・・
暑くて髪を切りました。ばっさり。
長くはなかったんだけど、頭が熱をもつので切りました。
短めにっていうと遠慮して切られないものなんだけど、今日はばっさりハサミで切られました。片側をカットして「こんな感じで・・・」と確認されても・・・(ーー;)
駄目っていったらどうするんだろう?という訳で上までばっさり切られました。
夜はノートPCのセットアップ。
OSはXPHomeEditionSP2。
古いPCからデータの移し変え。
入っているソフトの移植は無理なのでデータのみ。
ちょっと大変な作業です(^_^;)
欲しいなぁ〜このノート。
15インチワイド液晶で80GBの512M内臓。
無線もb/g対応だし。
DVDマルチドライブも内臓。
今使ってるノートと交換したいぐらい(>_<;)
WindowsXP HomeEditionSP2のネットワークトラブル。
接続できているのに外が見れない。WWWの参照ができない状態。
IPを固定してあげればLAN内のPCにPINGが通る。
でもルーターの外にはいけない。
普段ならスムーズに解決できる問題なんだけど、どうやらノートンインターネットセキュリティーがWindowsのセキュリティー部分にダメージを与えたらしい。メールやらいろんな部分でエラーがでるということでPCを預ったんだけど、アンインストールしても症状は改善されない。
マイクロソフトのページを参照しても改善できず。
本体のLANドライバーはどうやら正常に稼動してるみたいだし、メーカーサイトにいってもドライバーがない為ダウンロードができないから、正常に稼動してると仮定して進めないといけない。
Windowsファイアウォールが起動できていないので、動作させようとするとエラーが・・・どうやらレジストリーを書き換えられてしまっている様子。
もとに戻そうにも、復元が不可能とでてしまう。
最悪、リカバリするしかない!?
でもこのPC。内臓してるドライブが読み込み不良を起こしていて正常に動作していない。
ドライブの認識はしてるけど、ディスクをいれても認識すらしない。
USBポートはコネクター内部が破損していて1個は使えない状態。
Windowsは起動してアプリは正常なんだけどね〜
ウイルスに感染はしていないものの、スパイウェアの類がボロボロ検出されました。
駆除も終わってかなり快適に動作するようになったんだけど、ネットワークがいきてないんじゃ仕方ない(ーー;)