パソコン

BOSEのPCスピーカーコンパニオン2 II New!

アップロードファイル 37KB晴れ

気になるスピーカー。
メーカーページからカタログ請求したらA41枚のスピーカー総合カタログ?が届いた。

この内容じゃ〜HP見たほうが情報量が多いかも?

今、USB出力のPCスピーカーを利用してる。
メーカーはアイワ。
バスパワーを利用するので電源も要らないし、通常使うならこれで充分。
でも、映画とかビデオクリップを見る時にちょっと物足りなさを感じる。
低域がどうがんばっても再現できないからだ。

以前はウーハーにミニスピーカー2個の構成で使ってたけど、電源は必要だしミニピン出力でケーブルが多くなりすぎる。
USB1本でOKとはわけが違うのでどうしたものかと思案中。

すぐ隣にミニコンポがある。
ここにミニピンでAUXに入力すれば解決する?
普段はFMラジオ(FM79.5)をBGMに仕事をしているんだけど・・・・

PanasonicのSA−PM47MD。
MDもCDもそう!テープも使ってない。
以前はMP3ファイルをCDに焼いてリビング用BGMとして視聴してたんだけど・・・・
最近はラジオ専用。
もったいない(^^ゞ

買ってよかったと思ったのは仕事でテープからPCにサンプリングする時に使った時ぐらいかな。

MAC OSも10.5になるんだなぁ〜 New!

晴れ

ノートもデスクトップも昔に比べるとかなり買いやすい価格まで下がってる。
今、マックは自宅にないけど、1台ぐらいあってもいいかなぁ〜って思い、いつも店頭では機能やスペック、販売価格を気にしているんだけど・・・

仕事でも使い方を教えることもあるから、最新のモデルを1台いじりたおしてみたいんだけどね。

そうそう、ディスク整理をしていたら、富士通のFMタウンズで使ってたOSがでてきた。

タウンズOS。
個人的にはすごく好きだった。
当時、NECのPC88や98シリーズは256色とか行ってたのに、タウンズはほぼフルカラーで表示が可能だった。
CGを書くのに色が沢山ありすぎて困ったものです。
ドットで描いてたCGもブラシ主体で描くようになっていったのもこのごろ。

画面は初期のマックにそっくりだったけど、色がたくさん使える部分では先を行ってたと思う。
Windowsにのまれて消えちゃったけど、国内でWindowsにとってかわれるようなOSが出ないものかなぁ〜

・・・とまた脱線。
Macの20インチモデルが欲しい(^^♪
でも現行モデルだから10.5じゃないんだね。

グラボの返品 New!

晴れ

ヒートシンクが大きすぎて干渉すると説明をしたら返品できました。
良かったぁ〜
これでボードを無駄にしなくて済んだ。

労力だけが無駄になったかな。

まぁ〜駐車場代は無料になったからいいか!
立川は有料駐車場ばかり。
だから、気軽にウインドショップにも行けない。
住んでる市には電車がないし、バス停も遠く、2市を回らないとたどり着けないから車で行くことになる。

ほんと、立川に行く回数が減った。

隣の市までモノレールに乗るために移動して、立川に向かうと不思議なことに新宿に出る料金がかかる。
そう!最近は電車移動にする時には新宿に出てしまうのです。
駅にバイクを停めるのは無料だから隣の市までバイクで移動して、後は電車で45分。

立川には20分ぐらいなのに・・・

モノレール高すぎ〜〜

そういえばビックのPCパーツコーナー品揃えがだいぶ貧弱になった。
かなり残念。

ドスパラとかできないかな。

一晩寝たら解決!1600×1050出力できました。 New!

アップロードファイル 198KB晴れ

やっと、モニターがまともな解像度でみれるようになった!

良かったぁ〜
やっぱり、BIOSの設定だった。
PCI関係の設定を変更してみて、起動したら1発でOK!
昨日も同じ部分をいじったんだけど、
一部オートにしてたところがあって、そこをノーマルに変更したらスムーズに進みました。

ボードを認識したのでOSも無事起動し、ドライバーインストールも出来て快適♪

やっぱり横長はワイドじゃなかった(^_^;)
あたりまえだけど、広さが全然違う〜

GeForce8400GSが使えない? New!

晴れ

横長画面を見ているのも疲れるので・・・
っていうか、画面横長だと、画像加工、デザイン中におかしくなる・・・

そこで、以前は7300GTを使ってたんだけど、今回8400GSに変更してみました。

今回も同じPCI−EXのボード。
メモリはDDR2(64bit)256MB搭載。

出力は初めてDVI−Iで出力してみる。

早速PCを起動してみると・・・・BIOS画面を通過して、WindowsXPの起動に入る手前からHDのアクセスランプが光ったまま進まない?
ボードを抜いて起動すると普通に立ち上がる。
オンボードのVGA出力がじゃましてる?
いや、7300は使えてたんだから問題ないはず。

さて、なんでだろ?