![]() |
ビックカメラ立川店。
改装を階ごとに行っている。
つい最近、地下に降りたばかりのPCパーツやサプライ品コーナー。
ここにはソフマップの中古売り場や酒売り場もあった。
でも、今は地下1Fを改装中で、売り場は2Fに移動されていた。
2Fにはメガネ売り場も。
以前より販売フロアが縮小されている?
メガネ売り場がフロアのレイアウトからちょっとフロアを区切る形でオープンしていたけど、2Fにあがったフロアも地下でくっきりと分けられるのかな?
PCは1Fに移動してオープンしていたので除いていたらAVERATECのPCがノートも含め展示があった。
このノート。
スタンドになる部分が完全にモニター背面にくるようにたためるようになっていた。
これにはちょっと驚いた!
壁掛けPCにもなる。
18.4インチは十分大きく感じられた。
大きいからか描画がちょっともたついた感じ。
動画はかなり厳しいようだった。
標準1GM搭載のメモリで、使用量を見ると色々とカスタマイズされている為か通常起動時の使用量が少ない。
アプリにまわせる分があるので、ブラウジングやメール、表計算、ワープロなどの処理は問題ないと思う。
液晶背面にスタンドPC部分がくるということは、ガラステーブルの下にスペースちょっとした置きスペースがあるとテーブルPCにもなる。
面白い使い方ができそう〜
お店なんかでガラステーブルなんかがあれば、モニターをテーブル下に固定して使える。
今週のアスキーにもカラーで紹介されているので店頭か雑誌、またはWEBページで詳細をチェックして欲しい。
面白いPCだと思った。
セカンドでリビングPCとして使ってもいいかも。
安くなったなぁ〜>パソコン
20年前にこのぐらいのモデルに出会えていたらもっと楽しくPCライフを送れたに違いない。
やっと10インチタイプを投入。
ハードスペックは今でている10インチタイプと同等。
これといって目新しい機能追加は見られない。
・メモリは標準1GB、増設負荷(MAX1GB)
・HDは160GB
・光学なし
・CPUはAtomN270(1.6GB)
・OSはWindowsXP SP3
そろそろAcerも10インチワイドモデルを投入してこないかなぁ〜
前回紹介した18インチデスクトップに続いて先日発売になったノートPC(ネットブック)本体は先に発売になってるMSIと同等だがbluetoothがない。
その代わりHDは80GBではなく160GBになっている。
販売価格は59,800円程度で販売されている。
メモリは標準1GBだが2GBまで対応。
PCデポットオリジナルモデルと称する商品は54,700円の販売価格で標準2GBとしている。
ビックなどではポイント10%還元になるので、このポイント差額でメモリを買った方がちょっと得するかもしれないが、自分でメモリ増設ができない人はPCデポットのモデルもいいかもしれない。
ちなみにEMの加入条件付きだと14800円となっていた。
画面も10.2インチワイド液晶なので気になるモデルだがAcerから現行の後継機が出れば8.9から10.2へアップするのかな?ちょっと期待したい。
届きました。
セットアップ・・・・
SP3だけど、ブラウザーはIE6のまま。
とりあえずセキュリティー設定とブラウザーをIE7へ。
更新プログラムも全て最新に更新してとりあえず終了。
リカバリは内臓ハードディスクからのみでリカバリディスクバックアップ機能がない為、外付けドライブの動作チェックだけして終了。
やっぱりいいなぁ〜
今持ってる15インチのノートより快適?
まぁ〜AMD1.4GHzでメモリは756MBだし。
それに比べて軽量コンパクト。
AtomN270にメモリ1G。
HDも120GBと大きいので快適です。
コストコで買ったコーヒー豆。
賞味期限が10月18日になっていて、試飲と投売りされていました。
価格は198円。
安い!安すぎ!?
今朝、すでに2杯飲んでいるので普通のコーヒー買って飲むことを考えるともとは取れたのかな?
でも濃かった。
もう少し薄くても良かったかも。
もう一枚は瑞穂エコパークのマップ。
工事が終わってドッグランは・・・
処理場の横に移動。
まぁ〜木々が生い茂るところをそのままフェンスで囲っただけのような感じです。
利用料は特にいらないし、駐車場も無料。
横田基地から飛び立つ飛行機も眺められるし。
今度ワンコ達をつれて遊びに行こうと思います。
トライジェムジャパンのインテルAtomN270搭載デスクトップPC。
あえてモニターと分離せず、ディスプレイスタンド部にPCを詰め込んだタイプ。
モニターは一般的なノートPCよりは大きい余裕の18.4インチワイド液晶を採用。
無線LAN機能も内臓し、モニター上部には130万画素Webカメラを搭載しているので、メッセンジャーなどでビデオチャットなどが楽しめる。
搭載OSはWindowsXP。
メモリは1GB標準搭載だが、最大2GBまで拡張可能。
光学ドライブはDVDマルチを搭載。
問題は販売価格だが、移動とかしない15インチクラスのノートPCを購入する人はこっちの方がお手頃といった価格設定になっている。
ビックカメラやヨドバシなどで取り扱っているが販売価格は69800円。
10%のポイント還元やひかり加入などの値引きがあればかなりお買い得なPCといえる。
Vistaはまだちょっとと言う人。
今使ってるPCが中古などの間に合わせXPを使っている人にはお勧めかもしれない。