![]() |
個人向けも今月末ごろからスタート。
まだ周辺ではXPを使い続ける人も多い中、Vistaを触らずに7を導入することになるのだろうか・・・
XPのサポートが2011年に延びたことがVistaの買い控えに繋がってるのだが、本当に7が出てしまうと互換性の問題が心配。
買って試してみたらあれが動かない、これが読み込めないなんてことにならなければいいんだけど。
買い換えるにしてもXPが壊れなければ最低でもサポートが受けられる2011年までは引っぱるだろうし。
うちでもXPをなくすことができず、Vistaと並べて使っている。
IE7とIE8では表示にかなりの違いがみられるし。
Windows7。
うちはどのタイミングで導入しようか思案中。
結局、HDMI入力で使うことに。
周波数を50Hzに変更したらフルスクリーン表示になり、色見も正常?になりました。
とりあえず、使用するのに問題はないので、このままで利用することに。
今回チョイスした液晶モニター(LG W2361VG)
電源ボタンがクリアーで赤いLEDが反射して光っているように見える。
ブルーだったら良かったのに〜と思うけど、その前にデジタル入力とアナログ入力が応答しない。
別PCでアナログ入力すると表示がでるのに何故?
シグナルチェック中のまま切り替わってくれない。
仕方がないのでHDMIで接続してみる。
すると表示が切り替わり見える!でも明るすぎる〜
色見が変。
ちゃんとDIV-Dでの出力がしたい。
HDMIだと一回り小さく表示されて文字も見難い。
表面上では調整する部分もなく、PC側でも一通り出力を変えて試してみたけど応答がみられないのでサポートセンターへ。
HP上に書かれた番号はフリーダイヤルになっているけど繋がったと思うとFAXに。
番号変更したのならHP表記を更新して欲しいものだ。
仕方なく、通常の番号へ電話。
同じ都内なのに03と番号を回す違和感に今だ抵抗がある。
まぁ〜区と市の違いなんだけど。
繋がるけど、ここでは解決しない。
電話番号と症状を伝えると、そこで終わり。
あくまでもオペレーターの受付ダイヤルみたいな感じ。
あとから該当サポートセンターから連絡がくると・・・
電話して何時間経つだろ?
そんなにサポート連絡が多いのか?
今だ連絡はありません。
更新のお知らせとタスクバーにでていたのでOKをしたら・・・
なにやら大量にファイルをダウンロード、そしてインストール・・・するとIE8の設定がどうとか・・・まさか今回のアップデートでIE8にされちゃうのか?
・・・されてしまいました。
シャットダウン時になにやらインストール作業、再起動後にブラウザが見事IE8に。
見た目はIE7とそんなに変わらないけど、お気に入りとかがタブの上にでてしまってちょっと余分にスペースをとられてしまいまいた。
検索ツールバーが、以前よりも少し幅が増えたような・・・
今のところ、通常見ているところには表示とかに関する不具合はないけど・・・
インターネットに繋いだその日から開始日となるという話をKDDIに聞いたので、光回線工事は先週中に済ませ、インターネットに繋ぐのを今日まで待ちました。
電話はNTT光と違い、当日回線切り替えができないという不便が発覚!
接続できるようになるまで約1週間かかりました。
NTTの光とこんなに違うとは驚き!
インターネット接続・・・
パソコンがギガビットLANじゃないから、100Mもでない(^^ゞ
ひかりONEはブラックBOXとネット、電話接続用の白いボックス(NEC)がある。
NECのルーターには無線LANが内臓されている。
契約もしてないのに無線LANついてるの?
ラッキーと思っていたら、どうやら契約していないとOFFにされているらしい。
持ち帰った無線LANユニットをまた持ってこないと・・・iPhoneが使えない(^^ゞ