最近の日記

ユニフレームのスティックターボが返ってきました New!

晴れ

これで週末のキャンプで使えるかな(^_^;)

つきが悪く、ついてもすぐに消えてしまう。
スイッチ付近の太い部分から細くなるジョイント部ががたついていたなど色々気になる点があったのですが、最終的にはロックスイッチをスライドしても押し込むこともできなく点火不可能に。

そこで修理に出しました。

この商品。
もう終わってしまっているということで、2本目の購入だったこともあり、修理に出してみたところ、新品交換で返ってきました(*^^)

色々改良されているようにも見えます。
ロックのスライドスイッチと点火スイッチが色分けされ解りやすくなっていまいた。
ジョイント部のガタツキもなくしっかりしていました。

それと火口。
ここも変わっていました。
中心の火が太く先にいくにつれて細くなっていたものが、点火すぐに細いきれいな炎が出るようになっていました。

デザインもロケットみたいで気に入っていたので終わってしまったのは残念です。

急に代用とするモニターは見つからない(^_^;) New!

晴れ

戻ってきたのでPCをばらしてみようかと思って、とりあえずのその前に最後の動作確認と思い電源を入れてみると・・・。

なんと復活!

何事も無かったかのようにモニターを認識し、ファーストモニターとして起動できました。
ただ、やっぱりマルチモニターとしては利用できなくなってしまっている。
不便だぁ〜

普段の作業範囲が1画面分になると切り替えながらする手間が増える分、作業効率が落ちる。

やっぱりハード的なところなのかな?

Windows7のバージョンアップをこなしていくうちに、アップデートされないPCのドライバーが応答できなくなってきている気がする。
標準的には使えるんだろうけど、モニター出力はHDMIとD−Subしかないので、インテルドライバーはマルチモニター拡張ディスプレイとして認識しているのに出ない・・・。
これはハードのコントローラーなんだろうなぁ〜ソフトが動いてもハード側が受け付けていない。
認識はしているのに出力されていない。

来年Windows10までは7で持たせたいんだけど・・・

マルチモニターが無効に? New!

晴れ

今朝から急にHDMIでメイン出力していたモニターが信号を受信しなくなってしまった。

サブのアナログ接続しか認識せず、セカンドモニターにメイン出力されるように。

不便だ(^_^;)

一度は復活したモニターだったけど、モニターがダメなのかそれともPCの出力側がダメなのか。

モニターは通電して普通に動作しているようなんだけど、信号なしでスリープになてってしまう。

lenovoPC側のHDMI出力がNGなのかな?

ユニフレームちびパン用の持ち手 New!

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 87KBアップロードファイル 81KB晴れ

ちびパンは4つ入り。
発売当初かわいいってことで衝動買いしたものの、使うタイミングをみつけることができず、ずっとしまってあったものを使ってみようかと出したところ、持ち手の部分って火にかけたら熱いよね?

そう思って色々調べてみた。

発売してすぐだったかな?ちびパン用の持ち手のカバーが出ていたのを見たんだけど、今はパッケージも変わり、いつの間にか蓋も発売され、持ち手の部分についてはなくなっていました。

色々調べるとサードパーティーというか、革製品で専用として作って販売している人もいましたが、バラ売りしてるちびパンが1個買えておつりが返ってくるぐらいの価格設定。

そこで見つけたのがダイソーでみつけた革製のライターケース。

これ使えないのかなぁ〜どうせ消耗品だし、1個108円ならって思って4つ分試に買ってみました。

ググッとははめ込んでみると・・・ぴったり!

いける!これなら直接手で触ってしまって火傷することはないかなと。

バーナーに4つのせることは無理だけど、BBQグリルの上で使うのならできるかなと。

TOM23車検から戻ってきました。 New!

曇り

とりあえず、問題もなく、初回車検を終了しました。
次の車検は28年の10月になります。

次の点検の時にオイル交換かなぁ〜
あとフィルターも。


駐車場がいつもの状態に戻りました(^_^;)


8ナンバーなのでコンロのチェックがあったということでした。
他、架装の部分については特になにもなし。
車の方が車検なので後ろは関係ないようでした。

バッテリーがちょっと弱っているということでしたが、とりあえず12V台をキープしているのでまだまだ大丈夫でしょう。
ソーラーパネルで補助充電もしているし。

どうしても駐車している日数の方が多いので、走行をしていない分、バッテリーは弱ってしまいます。
ステップワゴンの時もそうでした。

タイヤについては別になにも言われなかったなぁ〜
ローテーションってホンダと三菱ではやってくれてたけど、説明には一切なかった。
トヨタは基本ノータッチなのかな?

目視ではひび割れもないし、溝もまだまだあるし。
問題はないと思う。
空気圧も大丈夫かな。
タイヤが潰れてる感じもない。