最近の日記

i784D1用ケースを換装 New!

アップロードファイル 49KBアップロードファイル 54KBアップロードファイル 50KB曇り

iPadminiサイズのAndroid端末。
微妙にサイズが大きいのでiPadmini用ケースへの収納は厳しい状況でした。
しばらくはシリコンジャケットでしのぎ、充電端子部分に被る部分はカットして使っていましたが、さすがにカットした部分から外れそうになることもしばしば。
液晶面はiPadmiin用保護フィルムを装着していましたが、この度ピッタリ収まりそうなケースを店頭で見つけました。

ロジクールフォリオ for iPad mini です。

ひっかける部分は3点。
これならいける!そう感じました。

実際に装着すると予想通り、ちょっときつい気はしますが、角は2か所のみ固定なので問題なくセットできました。
カメラ位置はiPadminiと同じなので問題なく撮影もできます。

電源、ボリューム部分はiPadminiでロックとボリューム部分の位置に合致するのでここもきれいに収まりました。

問題はUSB接続部分。
充電をする為にフリーでなければなりません。

iPadminiでは電源部分にあたります。
微妙にずれて被るのでカットしました。

コーナー部の固定とは関係ない場所なのでケースから脱落することはありません。

液晶面も保護でき便利になりました。

Androidタブレットは様々な大きさ、形状があるけど、それを包むケースや保護フィルムの調達に苦労します。
消耗品でもあるので、長くは使えない為、数千円から数万円するようなものは話になりません。
それこそ本体が買えてしまいます(^_^;)
iPadmini用の保護フィルムなどの消耗品は100均で購入が可能。
傷が酷くなって見えにくくなったり、剥がれてきてしまっても交換が気軽に行えます。

仙石原のススキ New!

アップロードファイル 214KBアップロードファイル 217KBアップロードファイル 195KB晴れ

日がおちて暗くなってくると道の途中まで灯篭がきれいに光っていました。

デジカメでも撮影したのでブログの方にもアップ(^_^;)

ずっと先の方まで灯篭のライトアップが続いていたら良かったんだけど、光ってるところまで行って戻ってきてしまいました。

足元が暗く見えなくなっていたので。

モリパーク アウトドアヴィレッジ来春オープンかぁ〜楽しみ♪ New!

アップロードファイル 34KBアップロードファイル 428KBアップロードファイル 315KB晴れ

コールマンの求人が27年2月からということで出ていた(^_^;)

施設は3月オープンとはなってるけど楽しみ〜
来シーズンのキャンプスタート時に期待大かな。

スノーピーク、ユニフレーム、小川キャンパル、コールマンなんかが入るんだね。
ロゴスは出てこないなぁ〜
モンベルはさすがに近くにあちこちあるから・・・でもボルダリングできる部分もあるみたいだから入ってほしいなぁ〜
16店舗入るらしいけど。

ホームページにはまだ詳細店舗紹介が載ってない。

http://outdoorvillage.tokyo/

ドメインはドット東京(^_^;)


カインズホームやスポーツデポが近いけど、カインズホームはアウトドア用品少ないし。この辺のショップは季節品で入れ替えちゃう次かr通年通してアウトドア用品を展開しているのは東大和のアウトドアワールドぐらい。

オートキャンプサイトとか併設してくれたりとかしたら楽しいのに。

都下でアウトドアなんてねぇ〜いいよね〜

テントたてて宿泊なんてできたら最高なのに。
勿論ペットOK、焚き火OKとかしてくれるとうれしい。

アウトドア用品を売って、その商品を近くで試せるなんてサイトができたら本当にいいよね〜
あの周辺なら場所は十分ありそうな気がするんだけど。

温泉だって湯楽の里が近いし。

スノーピークの本社がある新潟はさすがに遠いもん。

MediaPad X1 7.0 New!

アップロードファイル 279KB晴れ

SIMフリーのスマホタブレット

LTE対応のようだけど、まだWEBに載ってる情報だけは判らない。
実機を秋葉原で触ってはみたけどキャリア契約がない状態では問題なく動作していた。
SIMフリーなのでデータ通信用のSIMと契約すれば1万5千円って説明を受けたけど、本体のみでは5万近い金額。

検索しても4万ちょっととまだ高い。

サイズ的にはiPadmimniよりも小さく持ちやすい。
通話もできるのなら、セカンドのAndroidマシンとして持ち歩いても悪くないかなと。
場合によってはメインにしても(^_^;)

この手の端末で困るのは保護ケースやフィルム。
どのメーカーもサイズバラバラだからサードパーティーから出る商品も少ない。
どうしてもオプションにお金がかかってしまう。

本体が2万を切り出したら欲しいかな。
その頃にはもっと違うのが出てるかも、このモデルは4.4が出てるのに4.2がベースになってるし。
すぐに値が崩れると思うんだけど・・・。
5は入るのだろうか?


来年になれば各社からSIMロックのかかっていないモデルがでてくるだろうけど、今はまだ少ない。

データ用で各社からSIMが出ているけど、千円〜数千円までとバラバラ。
通話不可のものもあれば、携帯と同じ時間に応じた通話料がかかるプランもある。

もう、androidかiOSでの動作になるからキャリアは完全に自社アプリのみで対応できるようになれば本体はメーカー製を買い、好きなキャリアを選んでSIMを挿して使えるようになるのがずっと理想的だと書いてきたけど、もう少しかかるのかな。

OSのアップデートや端末のハード内容はPC同様どんどん進化していくから携帯会社の端末更新ペースでは追いついていないのが現状。
2年縛りはあるけど、実際には機能していないに等しい。

iPhoneも3キャリアから発売されるようになったのでアップルでもSIMフリー端末を販売開始しているし。なぜかキャリア端末同様に高いけど(^_^;)

ルート検索でグーグルマップを使ったら懐かしい画をみました。 New!

アップロードファイル 239KB晴れ

思わず声が出てしまいました(^_^;)
スマートとステップワゴンの組み合わせに。

その前までの画像は三菱のアイでした。

でも、裏の道路から見ると撮影された年代が解りました。
ソーラーパネルが屋根に載っていないし、アンテナも東京タワーの方向で古いのが載っていました。

東日本大震災の前の画です。2011年以前の画像。


ステップワゴンは排気量ダウンしてライトエースに。
スマートは日本の規格でもめて車検前にホンダの軽に変わっています(^_^;)


奥に家がある為、どうしても駐車スペースを通らないといけないので通路幅は変えずに通れるようになってます。自転車で。

自転車を雨ざらしにしないようにいつか屋根を作りたいなぁ〜